• ホーム
  • 健康経営

Health & Productivity
MGT

健康経営

健康宣言

JFE環境テクノロジー
健康宣言

JFE環境テクノロジーは、地球環境と社会のサステナビリティをリードする企業として、従業員の心身の健康が最も重要な経営基盤であると考えます。
私たちは、従業員一人ひとりが健康でいきいきと働き、新しい価値を創出できる職場環境の実現に向けて、「健康経営」を積極的に推進してまいります。
全従業員とその家族の健康維持・増進を支援し、働きがいと誇りを持って活躍できる企業を目指すことをここに宣言します。

代表取締役社長 秋山裕久
JFE 環境テクノロジー株式会社
代表取締役社長 秋山裕久

JFEグループ健康宣言

  1. 企業理念の実現のためには、社員一人ひとりの安全と健康は欠くことができないという認識のもと、すべての社員がいきいきと働くことができる職場を実現していきます。
  2. 会社と健康保険組合が一体となって、社員とその家族の心と身体の健康保持・増進に向けたあらゆる取組みを進めていきます。
  3. 安全と健康を最優先する意識の醸成を図り、社員一人ひとりが自立的に活動を実践する健康文化を構築していきます。

推進体制

健康経営・組織体制図
「健康経営・組織体制図」

経営トップが「健康経営推進最高責任者」に就き、健康管理施策を実施する「人事総務部」、産業保健の専門家である「産業医・保健師」、労使共同で過重労働対策や安全衛生に関する各施策について協議、推進を行う「安全衛生委員会」がそれぞれの役割を持ちながら互いに連携し、健康経営を推進しています。
また、JFEグループ会社との健康経営のノウハウ共有、健康保険組合とのコラボヘルス推進、労働組合による労働実態の把握、改善提案などの連携・協力を図ることで、社員や家族の健康維持・増進を支援しています。

健康経営戦略マップ

「新しい価値を創出できる職場環境の実現」を目指し、健康経営戦略マップを策定しています。

「健康経営戦略マップ」

健康経営に関連する
指標

項目
JET2024年度実績値
業界・業態平均値

定期健康診断受診率

100 %
業界平均

特定保健指導実施率

54.7 % ※2023年度実績
30.8%
設備工事業/2023年度 30.8%

ストレスチェック受検率

97.1 %
79.1%
~999人規模/2017年度 79.1%

有給休暇取得率

81.4 %
57.5%
建設業/2023年度 57.5%

各数値 上段太字:JET2024年度実績値

下段:業界・業態平均値


健康経営に関する
主な取り組み

■健康診断100%受診・
がん検診費用の負担

利便性や設備、受診可能な項目などから従業員が受診しやすい健診機関を選定、健康診断の必要性について従業員への周知などの働きかけにより、健康診断受診率100%を実現しています。
また、胃がん、大腸がん、子宮頸がんなどのがん検診の費用を会社が負担し、がん検診受診率の向上を図っています。

■全事業場へ血圧計の設置

従業員が日々の血圧を把握し、自ら改善や予防に向けた行動が出来るようになることを目指し、全事業場に血圧計を設置しています。

全事業場へ設置した血圧計
全事業場へ設置した血圧計

■健康相談窓口の設置

心身の不調や健康に関する様々な悩みについて、産業医・保健師に相談できる体制を整備しています。
また、健康保険組合の24時間電話健康相談サービスなども定期的に周知することで相談先や相談方法の選択肢を広げ、より相談しやすい環境づくりを行っています。

■保健師による健康通信の
定期配信

月に1回、保健師より食事・運動・メンタルヘルスなど様々なテーマで健康情報を配信しています。
季節によって発症しやすい疾患や注意したい症状などの情報も加え、従業員のヘルスリテラシー向上のための啓発を行っています。

■ラジオ体操の実施

腰痛予防、柔軟性向上、心身のリフレッシュなどを目的に、事業場にて主体的に毎朝のラジオ体操を実施しています。

大牟田センターでのラジオ体操
大牟田センターでのラジオ体操

■ウォーキングイベントの実施(春・秋の年2回)

従業員の日常における活動量増加を目的に、JFE健康保険組合とのコラボヘルスによるウォーキングイベントを年2回実施しています。
「運動」のハードルを下げ、まずは楽しみながら歩数を増やし日々の活動量を増加させることで、有所見率の低減を目指しています。

■風土改革委員会の設置

有志社員により結成した風土改革委員会を設置しています。
風土改革により、「アイデアを自由に発信できる環境」「世代や部署を超えたオープンなコミュニケーション」「社会や地域との共生」などを目指しています。

■働きやすい環境の整備

「業務に集中しやすい環境づくり」の一環として、本社オフィスでは快適性、リフレッシュ、コミュニケーションの促進などを重視したレイアウト設計を行っています。 →JETの働き方

デュオワーク席
2人で同じ資料を見ながら説明・共有ができる
デュオワーク席
フリースペース
気兼ねなく話がしやすいフリースペース

■JFE健康保険組合との
コラボヘルス

健康行動によりポイントが付与される健康管理アプリ、無料歯科健診、インフルエンザ予防接種補助、スポーツクラブの利用優待など健康保険組合が実施する健康事業について、積極的な利用を従業員に推進しています。

■野菜の販売会

従業員の健康に食の観点からアプローチすべく、JFEグループ会社で栽培している野菜の販売会を実施しました。

JFEグループ会社で栽培している野菜
JFEグループ会社で栽培している野菜
野菜販売会の様子
野菜販売会の様子

外部からの評価

健康優良企業(銀の認定)

健康保険組合と協力して健康づくりの取り組みを積極的に行っている企業として、2025年4月4日付で「健康優良企業」に認定されました。(銀の認定)

健康優良企業 銀の認定証